こちらでも報告していましたが、
総合通信局へ提出していた、常置場所変更の申請が受理されまして、東海綜合通信局より免許状が本日届きました。
どういう事かというと、北海道で開局した移動する局『JL8LGW』が設置場所変更により2エリアコールに変更となり免許状が届いたということです。
新しいコールサインは、 『JR2UFR』 です。
今日時点でWeb公開されているされている付与状況で紹介されているコールサインです。
→ 2014年7月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
早速VX-8の設定は変更しました。
来週末北海道へ戻りますが、もう移動しない局の常置場所以外では、『JL8LGW』での運用はできません。自宅からでも『JR2UFR/8』になりますね。
これはちょっとビミョーだけど仕方ないですねw
それよりも、JARLどうしよう…。
転送会員で登録が必要ですね。また余計に会費払わなくてはいけませんね。
総合通信局へ提出していた、常置場所変更の申請が受理されまして、東海綜合通信局より免許状が本日届きました。
どういう事かというと、北海道で開局した移動する局『JL8LGW』が設置場所変更により2エリアコールに変更となり免許状が届いたということです。
新しいコールサインは、 『JR2UFR』 です。
今日時点でWeb公開されているされている付与状況で紹介されているコールサインです。
→ 2014年7月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
早速VX-8の設定は変更しました。
来週末北海道へ戻りますが、もう移動しない局の常置場所以外では、『JL8LGW』での運用はできません。自宅からでも『JR2UFR/8』になりますね。
これはちょっとビミョーだけど仕方ないですねw
それよりも、JARLどうしよう…。
転送会員で登録が必要ですね。また余計に会費払わなくてはいけませんね。
スポンサーサイト
昨日ベランダにV/Uのモービルホイップを設置しました。
手すりには傷などをつかけいよう、ブチルゴムテープと布地による保護を施しアンテナベースを固定しました。
しかし、傷への配慮に気をとられていて下の段に固定してしまいました・・・。
当然上段の方が良いと思いますが、固定してしまったのでしばらくは現状で様子を見てみようと思います。
アンテナは持参した今は亡き『マルドル』製品です。

アンテナベース入手のために行ったハムショップでお買い物中の方とお話をして、
帰りには連絡先交換までさせて頂きました。もしかしたら今日その方とQSOできるかも。楽しみです。
その前にアンテナの具合の確認も兼ねて、朝CQを出している局がいましたのでお声掛け。
相手は三重県四日市市の局で、2.5w送信ですが無事QSOできました。
この調子ならば、きっと昨日お会いした方「愛知県稲沢市」ともQSOできるかな。
希望は7F以上だったのですが、空きがなくて6Fに入居しています。
6Fの高さは建物の西側を走る高速道路とちょうど同じくらいです。5Fだったら高速道路も障害物となり
大きく影響したのでしょうね。ということで6Fで良かったと思うことにしています。
さて、次はHFのアンテナですね。
8月の帰省後には着手したいと思っていますが、どうなりますか・・・・
手すりには傷などをつかけいよう、ブチルゴムテープと布地による保護を施しアンテナベースを固定しました。
しかし、傷への配慮に気をとられていて下の段に固定してしまいました・・・。
当然上段の方が良いと思いますが、固定してしまったのでしばらくは現状で様子を見てみようと思います。
アンテナは持参した今は亡き『マルドル』製品です。

アンテナベース入手のために行ったハムショップでお買い物中の方とお話をして、
帰りには連絡先交換までさせて頂きました。もしかしたら今日その方とQSOできるかも。楽しみです。
その前にアンテナの具合の確認も兼ねて、朝CQを出している局がいましたのでお声掛け。
相手は三重県四日市市の局で、2.5w送信ですが無事QSOできました。
この調子ならば、きっと昨日お会いした方「愛知県稲沢市」ともQSOできるかな。
希望は7F以上だったのですが、空きがなくて6Fに入居しています。
6Fの高さは建物の西側を走る高速道路とちょうど同じくらいです。5Fだったら高速道路も障害物となり
大きく影響したのでしょうね。ということで6Fで良かったと思うことにしています。
さて、次はHFのアンテナですね。
8月の帰省後には着手したいと思っていますが、どうなりますか・・・・
もう少し先になりそうです。
実運用も出来ないし暇なので、
シミュレーションソフトやトレーニングソフトでCWのリハビリ開始です。
久しぶりにやって見たけど全然取れません。ヤバいです。
元々高くないレベルなのに、これは参りました。
日々練習あるのみですね
実運用も出来ないし暇なので、
シミュレーションソフトやトレーニングソフトでCWのリハビリ開始です。
久しぶりにやって見たけど全然取れません。ヤバいです。
元々高くないレベルなのに、これは参りました。
日々練習あるのみですね
まだQRV環境も整っていませんが・・・・・・
今日久々に「電子申請・届出システムlite」にLOGINしました。
で、勢いで設置場所変更の届け出を行いました。
そう、北海道総合通信局から東海総合通信局への管轄地超えの変更で
いわゆる『呼出符号』の変更を伴いものです。
以下の「移動する局」のみですが、やってしまいました~

続報はまた
Best 73
de JL8LGW
今日久々に「電子申請・届出システムlite」にLOGINしました。
で、勢いで設置場所変更の届け出を行いました。
そう、北海道総合通信局から東海総合通信局への管轄地超えの変更で
いわゆる『呼出符号』の変更を伴いものです。
以下の「移動する局」のみですが、やってしまいました~

続報はまた
Best 73
de JL8LGW
部屋から徒歩3分かからないかな。
朝6時に起きて、7時開店直後狙って珈琲店へ
『KAKO 柳橋店』

ここのモーニングは、ベジタブルジュースとトーストが無料で付きます。
トーストには+150円でイチゴジャムor小倉ジャムを追加できます。
他にセットも用意されていて、+250円、+300円と3種類ほど用意されていました。
素のモーニングが一番お得なのですが、珈琲も美味しいと評判ですし、
せっかくなので「小倉ジャム追加+セット」で注文しました。ちょっと朝から贅沢かも・・・
それがこちらです。

私は珈琲をおかわりしてしまったので、1000円弱のお会計となりました。
なんだか名古屋モーニングのお得感はあまりなしw
でも、おいしい珈琲に小倉トーストで大満足な朝食でした(^o^)v
セット内容はこちら↓

ひとつ注意があります。
webにある情報では、「珈琲おかわり自由」となっているのですが、現在はおかわり100円です。
店員さんもおかわり頼むと説明してくれますが注意してください。
朝6時に起きて、7時開店直後狙って珈琲店へ
『KAKO 柳橋店』

ここのモーニングは、ベジタブルジュースとトーストが無料で付きます。
トーストには+150円でイチゴジャムor小倉ジャムを追加できます。
他にセットも用意されていて、+250円、+300円と3種類ほど用意されていました。
素のモーニングが一番お得なのですが、珈琲も美味しいと評判ですし、
せっかくなので「小倉ジャム追加+セット」で注文しました。ちょっと朝から贅沢かも・・・
それがこちらです。

私は珈琲をおかわりしてしまったので、1000円弱のお会計となりました。
なんだか名古屋モーニングのお得感はあまりなしw
でも、おいしい珈琲に小倉トーストで大満足な朝食でした(^o^)v
セット内容はこちら↓

ひとつ注意があります。
webにある情報では、「珈琲おかわり自由」となっているのですが、現在はおかわり100円です。
店員さんもおかわり頼むと説明してくれますが注意してください。
今日は台湾ラーメンを食べるぞっ と朝から決めました。
狙いは大須にある、『中国台湾料理 味仙 矢 場 店』
お店についたのが14:45。なんとお昼の営業は終了していました。
今日は他のものを食べるしかないなぁとあきらめかけたのですが、
店の営業時間に夜の営業は17:00からとあることに気づきました。
ハムショップへ行ったり、商店街をブラブラしているうちにあっという間でした。
お店に行くと既に満席でした。
入口で一人ですと言うとOKと店内へ案内されました。
これぞ「お一人様」のメリット!
さっそく注文。
ここでは一人なので注文は厳選しなければなりません。
メインの「台湾ラーメン」の他に、ごはんと1品注文。
自転車移動なのでビールは我慢(>_<)
で、すぐにごはんと一品目が出てきました。

唐辛子が効いてて見るからに辛そうです。
「世界の山ちゃん」の手羽先とは見た目(色合い)から違います。
台湾ラーメンはオーダーが凄いようで時間がかかりそうなので先に手羽先とごはん食べちゃいました。
予想以上に唐辛子が効いていて辛いのですが旨い! やはりビールが飲みたくなります。
次の機会には徒歩で来ようと決めましたw
1人前4本のうち3本目を食べているときに「台湾ラーメン」登場!

小さ目のどんぶりです。
ミニというのがメニューにあったので、周りで食べている人のサイズを見て「ミニ」だと思っていましたが、
普通サイズで半ラーメンくらいな印象です。
実際に食べてみると、担々麺とはまた違った激辛麺。とにかく辛いのなんの。
どんぶりサイズにも納得です。これ大きいサイズだと厳しいです。アメリカンという薄めたタイプがあるのも納得でした。
でも、この辛さ好きです。
狙いは大須にある、『中国台湾料理 味仙 矢 場 店』
お店についたのが14:45。なんとお昼の営業は終了していました。
今日は他のものを食べるしかないなぁとあきらめかけたのですが、
店の営業時間に夜の営業は17:00からとあることに気づきました。
ハムショップへ行ったり、商店街をブラブラしているうちにあっという間でした。
お店に行くと既に満席でした。
入口で一人ですと言うとOKと店内へ案内されました。
これぞ「お一人様」のメリット!
さっそく注文。
ここでは一人なので注文は厳選しなければなりません。
メインの「台湾ラーメン」の他に、ごはんと1品注文。
自転車移動なのでビールは我慢(>_<)
で、すぐにごはんと一品目が出てきました。

唐辛子が効いてて見るからに辛そうです。
「世界の山ちゃん」の手羽先とは見た目(色合い)から違います。
台湾ラーメンはオーダーが凄いようで時間がかかりそうなので先に手羽先とごはん食べちゃいました。
予想以上に唐辛子が効いていて辛いのですが旨い! やはりビールが飲みたくなります。
次の機会には徒歩で来ようと決めましたw
1人前4本のうち3本目を食べているときに「台湾ラーメン」登場!

小さ目のどんぶりです。
ミニというのがメニューにあったので、周りで食べている人のサイズを見て「ミニ」だと思っていましたが、
普通サイズで半ラーメンくらいな印象です。
実際に食べてみると、担々麺とはまた違った激辛麺。とにかく辛いのなんの。
どんぶりサイズにも納得です。これ大きいサイズだと厳しいです。アメリカンという薄めたタイプがあるのも納得でした。
でも、この辛さ好きです。
引っ越し当日、荷物からハンディ機を取り出し電源入れるとCQコンテストがたくさん聞こえた。
「6m and Downコンテスト」当日でした。
土曜日は荷物整理で手一杯でしたが、日曜日は強く聞こえる局へ声かけてみました。
6Fということもありベランダに出るとよく届いていたようです。
せっかくなので、数局の交信ですがコンテストログを提出しようと思い、先ほど提出しました。
今は電子ログのみということで、WEB上の手入力で作成できるツールを利用して送付しました。
「6m and Downコンテスト」当日でした。
土曜日は荷物整理で手一杯でしたが、日曜日は強く聞こえる局へ声かけてみました。
6Fということもありベランダに出るとよく届いていたようです。
せっかくなので、数局の交信ですがコンテストログを提出しようと思い、先ほど提出しました。
今は電子ログのみということで、WEB上の手入力で作成できるツールを利用して送付しました。
仕事の関係で今日名古屋へQSYしてきました。
これから1年ちょっと!?こちらで生活します。
今日届いた荷物もだいぶ整理できましたが、
無線関係はまだ未開符です。
こちらはゆっくりと時間を見て進めていきたいと思います。
とりあえずAPRSのビーコンは出しましたけどねw
これから1年ちょっと!?こちらで生活します。
今日届いた荷物もだいぶ整理できましたが、
無線関係はまだ未開符です。
こちらはゆっくりと時間を見て進めていきたいと思います。
とりあえずAPRSのビーコンは出しましたけどねw
| ホーム |