左足かかと痛を騙し騙し、走りきりました。
今回は初めての経験が幾つか‥
途中、胸が苦しくなった。
→ 意識して呼吸を整え収まる
亀田川沿いで左足ふくらはぎが痙攣。
→ 立ち止まりストレッチ。すぐ走ろうとしたが収まらず‥。
それでもゴール出来た事は良かったと思う。 が、
いつのまにか、今回の目標が「完走」に変わってしまっていたように思う。左足かかと痛を言い訳に‥
ゼッケンにあるように、[Aグループ]。目標高かった筈が、確実な完走ペースで走ってしまった。
無難に、21キロを走ってしまった気がしてならない。頑張った感が何も残っていないのだ。
もっと挑戦する気持ちを出さなくてはと思った。一昨年、去年は達成感があったもの。
来年に向けて、明確な目標を立て実現させる努力というか「がむしゃらさ」を出せるようにランニングを続けて行きたいと思う。
今回は初めての経験が幾つか‥
途中、胸が苦しくなった。
→ 意識して呼吸を整え収まる
亀田川沿いで左足ふくらはぎが痙攣。
→ 立ち止まりストレッチ。すぐ走ろうとしたが収まらず‥。
それでもゴール出来た事は良かったと思う。 が、
いつのまにか、今回の目標が「完走」に変わってしまっていたように思う。左足かかと痛を言い訳に‥
ゼッケンにあるように、[Aグループ]。目標高かった筈が、確実な完走ペースで走ってしまった。
無難に、21キロを走ってしまった気がしてならない。頑張った感が何も残っていないのだ。
もっと挑戦する気持ちを出さなくてはと思った。一昨年、去年は達成感があったもの。
来年に向けて、明確な目標を立て実現させる努力というか「がむしゃらさ」を出せるようにランニングを続けて行きたいと思う。
スポンサーサイト
本日受付を済ませました。
今日は21時過ぎには就寝の予定でしたが、ようやく先ほどナンバーカードの装着が終わりました。

ナンバーの前の「A」が恥ずかしいです。申し込み時の目標タイムには今回遠く及ばないはずorz
肝心の左踵は、軽いJOGでも痛みがぶり返す状況です。
明日は痛みをこらえて走ることになりました。
なんとかハーフ持ちこたえられますように。
それではおやすみなさい。
今日は21時過ぎには就寝の予定でしたが、ようやく先ほどナンバーカードの装着が終わりました。

ナンバーの前の「A」が恥ずかしいです。申し込み時の目標タイムには今回遠く及ばないはずorz
肝心の左踵は、軽いJOGでも痛みがぶり返す状況です。
明日は痛みをこらえて走ることになりました。
なんとかハーフ持ちこたえられますように。
それではおやすみなさい。
函館ハーフマラソンは明日。
日頃の練習不足なのに、無謀にも大会前1週間を切ってから21km走をしてしまい筋肉痛に、左踵痛。特に左踵は重症で今も階段の上り下りにはかなりの痛みを伴います。
サポーターをとも思いましたが、靴が履けなくなりそうだし・・・。痛みをこらえての参加になりそうです。
ナンバーカード交付が本日15:00からありますので、
今日のうちに受付してきます。14時ころ自宅を自転車で出発予定です。

21日以降は昨日15分ほど軽いランニングをした程度で、ほとんど何もしていません。少し走るとまた踵が痛むので
無理をしないことにしました。
日頃の練習不足なのに、無謀にも大会前1週間を切ってから21km走をしてしまい筋肉痛に、左踵痛。特に左踵は重症で今も階段の上り下りにはかなりの痛みを伴います。
サポーターをとも思いましたが、靴が履けなくなりそうだし・・・。痛みをこらえての参加になりそうです。
ナンバーカード交付が本日15:00からありますので、
今日のうちに受付してきます。14時ころ自宅を自転車で出発予定です。

21日以降は昨日15分ほど軽いランニングをした程度で、ほとんど何もしていません。少し走るとまた踵が痛むので
無理をしないことにしました。
23日、四季の杜公園で何かに刺されました。
瞬間は痺れのようなものを感じましたが、痕ももなかったのですが10数分後には、刺されたあとがクッキリと。
クスリがなかったので、絞るだけで帰宅まで放置。
虫刺されのクスリを塗ったのは、約四時間後。
一旦収まっていたのですが、今朝になろまた腫れています。

かみさん曰く、「目も腫れてる」らしい。
自分で見ても確かに瞼が腫れてる‥。
身体がダルい事も関係しているかも。
少し様子を見てみます
瞬間は痺れのようなものを感じましたが、痕ももなかったのですが10数分後には、刺されたあとがクッキリと。
クスリがなかったので、絞るだけで帰宅まで放置。
虫刺されのクスリを塗ったのは、約四時間後。
一旦収まっていたのですが、今朝になろまた腫れています。

かみさん曰く、「目も腫れてる」らしい。
自分で見ても確かに瞼が腫れてる‥。
身体がダルい事も関係しているかも。
少し様子を見てみます
23日天候が心配されましたが、無事行われました。

朝は雲ひとつ見当たらないほどの秋晴れ。
だんだんと雲が出てきましたが、気温もまずまず暖かくなりました。
私も寒さ対策をしていましたが、長袖はすぐに脱ぎました(^o^)
天気予報のこともあり20分短縮PRGとなりました。
参加された各学童保育所関係者の皆さん、お疲れ様でした。

朝は雲ひとつ見当たらないほどの秋晴れ。
だんだんと雲が出てきましたが、気温もまずまず暖かくなりました。
私も寒さ対策をしていましたが、長袖はすぐに脱ぎました(^o^)
天気予報のこともあり20分短縮PRGとなりました。
参加された各学童保育所関係者の皆さん、お疲れ様でした。
函館市内のハムショップ「ドリームレディオシステム」さんにWiRESノードが
開局しました。
11日午後から開局のお手伝いに行ってきました。
無事稼動に漕ぎ着けました。このまま安定稼動して欲しいなぁ
運用周波数 : 430.880MHz
T-SQL : 97.4Hz
これで現在函館市内3ノードとなりました。
函館市内近郊の方、是非ご利用ください。
開局しました。
11日午後から開局のお手伝いに行ってきました。
無事稼動に漕ぎ着けました。このまま安定稼動して欲しいなぁ
運用周波数 : 430.880MHz
T-SQL : 97.4Hz
これで現在函館市内3ノードとなりました。
函館市内近郊の方、是非ご利用ください。
先週より構築を開始し調整しておりましたWiRESノードですが
調整が完了しました。
古いPCを利用している為、24H運用には耐えられないと思われます
が、在宅時間を中心に運用していきたいと思っています。
運用周波数 : 430.780MHz (今後変更の可能性あり)
T-SQL : 97.4Hz
常時接続先 : 現在なし
主な接続先 : 0897ルーム
平成23年9月7日現在
開設にあたり、ご指導、ご協力頂きましたJA8KLS局、0897Roomの皆様、
ありがとうございました。私のノードの問題でRoomを混乱させてしまったにも
関わらず暖かく見守って頂き感謝申し上げます。
また、テスト運用でのレポートを下さった函館市内のJK8EDA局にも感謝申し上げます。
それでは皆さん、WiRESでお会いしましょう。
調整が完了しました。
古いPCを利用している為、24H運用には耐えられないと思われます
が、在宅時間を中心に運用していきたいと思っています。
運用周波数 : 430.780MHz (今後変更の可能性あり)
T-SQL : 97.4Hz
常時接続先 : 現在なし
主な接続先 : 0897ルーム
平成23年9月7日現在
開設にあたり、ご指導、ご協力頂きましたJA8KLS局、0897Roomの皆様、
ありがとうございました。私のノードの問題でRoomを混乱させてしまったにも
関わらず暖かく見守って頂き感謝申し上げます。
また、テスト運用でのレポートを下さった函館市内のJK8EDA局にも感謝申し上げます。
それでは皆さん、WiRESでお会いしましょう。
9月4日現在の函館地区におけるAPRS運用状況です。
<I-GATE>
JR8YME-10 (144.64MHz 9600bps)
JR8YME-10 (144.66MHz 1200bps)
JE8HLA-13 (144.66MHz 1200bps) ・・・ RX Only
JE8MGO (144.66MHz 1200bps☆土日のみ)・・・ RX Only
<DIGI>
JE8IBL-1 (144.66MHz 1200bps)
以上の環境となっております。
1200bpsについては、函館市街地、北斗市街地、七飯町大沼湖畔まで自動車移動の場合はカバー可能です。
9600bpsについては、フェリーターミナル付近、函館市亀田港、港、昭和、桔梗付近がカバーエリアです。
函館地区のAPRSに関する情報は、こちら( もご確認ください。
函館地区のAPRS運用状況についてご質問があれば、私(コールサイン@gmalドットCOM)まで問合せください。
<I-GATE>
JR8YME-10 (144.64MHz 9600bps)
JR8YME-10 (144.66MHz 1200bps)
JE8HLA-13 (144.66MHz 1200bps) ・・・ RX Only
JE8MGO (144.66MHz 1200bps☆土日のみ)・・・ RX Only
<DIGI>
JE8IBL-1 (144.66MHz 1200bps)
以上の環境となっております。
1200bpsについては、函館市街地、北斗市街地、七飯町大沼湖畔まで自動車移動の場合はカバー可能です。
9600bpsについては、フェリーターミナル付近、函館市亀田港、港、昭和、桔梗付近がカバーエリアです。
函館地区のAPRSに関する情報は、こちら( もご確認ください。
函館地区のAPRS運用状況についてご質問があれば、私(コールサイン@gmalドットCOM)まで問合せください。
| ホーム |